【スト6】SAを絶対に喰らわず起き攻めする方法【五分撃ち】

起き攻めをした時にSAのパナしをよく喰らってしまう…

どうしても読み合いに負けてしまってSAパナしを喰らってしまうことはありますよね。実はある状況下でのみSAに限り一方的に勝つことのできる起き攻め方法があるので紹介します!

この記事を書いてる人

スト6では複数キャラでマスターへ到達。現在はラシードでマスターリーグ奮闘中。

目次

SAを絶対に喰らわず起き攻めする方法、通称”五分撃ち”

やり方

以下の手順を行うことで五分撃ちすることが可能です。

  1. フレームの有利不利が五分(±0)の状況を作る
  2. 通常技で起き攻めを行う
  3. 相手がSAを撃ってきた時のみ暗転中にパリィを押しておく

仕組み

通常技で起き攻めをしているのになぜパリィができるのか?
それはスト6では全ての通常技は1F目をキャンセルしてパリィを出すことができるという仕様があるためです。

画像で解説すると以下の通りです。

±0、五分の状態。
ルークが2弱P(発生4F)を、
ジェイミーがSA1(発生1F目から無敵)を入力する。

ジェイミーのSA1の暗転が開始。
ルークの2弱Pの1F目が、
ジェイミーの無敵の1F目が出ている。

ルークが何も入力しなければ暗転終了後、2弱Pが出て喰らう。

もしルークが暗転中にパリィを入力していた場合、
2弱Pの2フレーム目以降をパリィで上書きできる。

SAに対して有効な理由は暗転があるためです。
暗転があることで相手が技を出してるのかどうかを確認してからパリィを出せるというわけですね。

ちなみに、中や強攻撃でも五分撃ちできますが、その場合は発生の早い通常技に負けます。

強み

  • ジャンケン的に考えると以下のように相手の多くの選択肢に勝つことができる
    • 負け:OD無敵技
    • 引き分け:4F通常技暴れ(こちらが4F技で重ねていた場合)、ガード、パリィ
    • 勝ち:投げ、ジャンプ、バクステ、ドライブインパクト、5F以上通常技暴れ、SA
  • 相手がバーンアウト中であればOD無敵技を撃たれることもないため、負ける確率が0%の強力な選択肢となる

弱み

  • OD無敵技には負ける
  • ガードされた場合は不利フレームを背負ってしまう(ザンギエフの弱P or 2弱P以外の弱攻撃で起き攻めした場合)
    • ガード後は連打キャンセルで相手の暴れを潰すかどうかの読み合いができるため、弱点という程でもないかもしれない
  • パリィされた場合は相手のドライブゲージが回復する(なので強みの部分では引き分けと記載したが、厳密には微負けかも)

とはいえ、弱みよりも強みの方が圧倒的に大きいと思います。

名前の由来

プロゲーマーのときど選手が発祥のようです。
フレームが五分の状況で攻撃を撃つから五分撃ち。
以下の動画で言及していますので、今後一気にこの呼称が広がりそうです。

まとめ

今回は五分撃ちについてまとめました。
他に解説してほしい内容などありましたらぜひコメント下さい。

ここまで読んでいただきありがとうございました

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント(質問や指摘など何でも歓迎です!)

コメントする

目次